北一食品株式会社

  • 北一食品株式会社画像1
  • 北一食品株式会社画像2
  • 北一食品株式会社画像3

動画を見る

北一食品株式会社

check!この求人の3つのポイント

  • 北海道・回転寿司業界のパイオニアで基礎から着実に技術を習得
  • 「職人」ではなく「人間力」を育てる!社会人1年目に最高の環境
  • 調理系専門学校卒の初任給UP!2つの働き方から選択できます◎

グループ売上100億円超!TV・雑誌にも多数掲載される
“北海道最大級”の回転寿司ブランド「トリトン」を展開!

私たちは、回転寿し「トリトン」を中心に、こだわりのとんかつ屋「かつ徳」、おふくろの味がテーマのべんとう屋「ごはんごはん」、美味しい魚とごはんの定食屋「うお福」、新感覚居酒屋「遊食厨房 いっこん家」の全25店舗の飲食店を運営しています。

北海道に“回転寿司”を広めた先駆企業である当社は、出店スピードにはこだわらず、1店舗1店舗が「地域一番店」を目指しています!社員をしっかりと教育して育ったタイミングで、活躍の場を増やすために“人ありき”で着実に事業を拡大していくのが当社のスタンスです。

新卒採用は、北海道・東京で17店舗展開する回転寿し「トリトン」からスタートしていただき、適性や希望に応じて様々な経験やキャリアを積んでいけます。北海道エリア・東京エリアで、転居を伴う配属・異動はございませんのでご安心ください。


▶▶▶ 回転寿し「トリトン」の魅力

●業界水準より10%(約1~2億円)以上多く「人」に投資
1店舗あたりの社員数は、なんと一般の3倍以上!社員数を増やすことにより、休みも取りやすく、業務負担の軽減、教育にも時間を費やせるので、成長しやすい環境づくりが実現しています。また、当社は広告はほとんど行っておらず、その分をお客様や働くスタッフ、地域社会に還元しています。

●4つのこだわりでお客様をおもてなし
1)北海道直送・鮮度抜群の厳選食材のみを仕入れます
 (北海道ならではの珍しい魚介や珍味も扱えます!)
2)その日の魚の状態に合わせて、一手間かけた仕込み
3)全員が笑顔・会話・もてなしの心を徹底する心意気
4)挨拶が飛び交う、お祭りのように活気がある店内!

●業界平均2倍以上の高リピーター率
口コミとリピートのみで北海道では”誰もが知る回転寿司ブランド”に成長しました!また、メディアや雑誌にも多く取り上げていただき、TV番組「秘密のケンミンSHOW」や「ヒルナンデス!」などでも特集されました!

●会社規模の繁盛店を動かしていくやりがい
トリトンは、1店舗あたり年商5億円。在籍スタッフ数は90名程度。年間総来店数は約25万人程。一つの中小企業にも近い規模の店舗を動かしていく達成感を感じられます。

_______________________
<経営理念>
お客様の満足を喜びとし、仕事を通し働く人の物、
心の豊かさを追求することにより地域社会に貢献する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
従業員・お客さま・お取引先・地域社会…など
全ての人々が幸せになることが会社の存在意義であり、
当社の全ては、この理念のもとに成り立っています。

働いている私たちが幸せであれば、お客様も自然と笑顔になり、お客様が笑顔になっていただければ、それが自分たちの幸せになる。理念の根底にある「人は自分の幸せのために働く」という考えを起点にして、「お客様の笑顔」と「従業員の幸せ」の好循環を生み出すため、仕入れから接客までをチームで役割分担し、最上のサービス提供を目指しています。

★業績は右肩上がり!安心して長く働ける会社です。
北一食品は、創業から閉店ほぼゼロ(店舗統合により1店舗のみ閉店)で、安定的な成長を実現しており、コロナ禍でも業績を伸ばし続けて2023年には過去最高売上を達成しました!定着率も高く、平均勤続勤務年数は12年。とにかく「人」を大切にする企業だからこそ、働きやすい環境づくりを徹底しています。

ブランド情報

  • ブランドロゴ0

会社メッセージ

入社前後の流れと研修制度について

入社前後の流れと研修制度について

【内定者の集い】
内定後は、入社への不安をなくす為に、2ヶ月に1回内定者の集いを行います。内定者懇親会やBBQ、年に一度の社内イベントにご招待したりと、入社前に同期との仲を深め、会社のことを知れる時間をつくっています。

【新入社員研修】
4月の入社から約1ヶ月で、意識を高める座学研修からテストキッチンでの技術研修まで、会社のことや基礎を学ぶための研修を行います。長いようであっという間の楽しい研修です。

【ジョブローテーション】
ホール/シャリ場/切り場/軍艦・巻物/握り
実際の店舗にて6ヶ月程かけて行います。店舗内の業務は5つに分かれており、約1月ごとに各担当の業務を行うことで、店舗全体の仕事について学ぶことができます。

【新入社員フォローアップ研修】
店舗配属後も、教育係がついて技術面・精神面をサポートしながら、OJTで学んでいきます。また、5月のウォーキング研修、3~4ヶ月に1回本部に集まるフォローアップ研修など、定期的に同期と集まる機会があります。

その他、勉強会、マーケティング研修・役職者別研修・国内・海外研修など、手厚い教育体制で自分のスキルを磨けます!

良いおもてなしはスタッフが笑顔で働ける環境から!

良いおもてなしはスタッフが笑顔で働ける環境から!

2024年大手調査会社による「働きたい店舗アワード」受賞
働きやすさ・やりがい・成長できる環境が揃った安定企業です。

★仕事も自分も大切にできる働き方が実現!
月8~9日休みでプライベートの時間もしっかり確保できます。飲食店なので繁忙時は残業が発生することもありますが、初年度は月10~20hで無理なくお仕事に慣れていただけます。もちろん、超過分は全額支給いたします。

★長く働き続けられる手当などが充実!
当社では女性スタッフも多数活躍しており、対象者は産前産後・育児休暇を100%取得しています(前年度実績)。また、住宅手当・家族手当・慶弔見舞金など、将来家族が増えた時にも嬉しい待遇がたくさんあり、ライフステージが変わっても安心して働ける職場です。

★モチベーション高く仕事に向き合えます!
調理技術、接客などを部門ごとに競う大会で、表彰者にはトロフィーや賞状、賞金を贈呈する【北一グランプリ】、個人の成績が評価される【表彰制度】や【永年勤続表彰】など、楽しみながら成長できる制度をご用意しています。また、調理師専門学校卒の方は、基礎を学んだ分、初任給UPでお迎えしています。

スタッフが安心して心地よく働ける職場環境

スタッフが安心して心地よく働ける職場環境

当社の理念に共感して「人」を大切にしてくれるスタッフが多いので、困っている時は皆で支えあって「ありがとう」と言い合える『お互いを尊重する文化』があります。日々の中に感謝を取り入れる下記のような習慣があり、アットホームで暖かいチームワークが自慢の職場です。

◆ありがとうノート
各店舗には、タイミングを逃して言えなかった「今日の感謝」や「面と向かって言えなかった感謝」などを自由に書いて伝えるノートがあります。文字にすると意外なほど素直に言葉が出るもの。「ありがとう」がたくさん詰まったノートは、日々発揮されるチームワークに欠かせないものになっています。

◆卒業式
お店を離れるパート・アルバイトさんや、異動する社員を『卒業式』として盛大に送り出しています。卒業証書や色紙、記念写真など、各店舗で工夫をして、一緒に働いた日々への感謝と新天地での活躍への願いを伝えます。笑いあり、時に涙あり、仲間を思う気持ちが凝縮された大切な行事です。

また、経営理念でもある「地域社会への貢献」に力を入れ、地産地消の仕組みづくりや災害義援金の寄付活動などの様々な取り組みを通して地域社会との関わりを築いています。

就活生のみなさまへ、代表よりメッセージ

就活生のみなさまへ、代表よりメッセージ

私たち北一食品の「K」のマークは、『人』の字をモチーフにしています。会社を表すInc.の「I」の前に『人』がいるというポリシーを表現しています。これは、働くみんなが一人ひとりしあわせになれるのが北一食品の企業目標であり、経営理念だからです。自分が幸せになるためには、まず、夢を持たなくてはなりません。

社長になりたい人、世界一周したい人、自分の店を持ちたい人…。人それぞれで夢はいろいろです。しかし夢を実現するためには自分の足場となる職を得て、そこで努力しなくてはなりません。

新入社員なら仕事のいろはから覚えて、それを応用して自分のモノにしてゆく。
会社の役目はそんな社員が幸せになるために導いてゆくことだと考えています。

さらに、社員に会社が、また、先輩が、同僚がいい影響を与えあって、いい人材(企業)に育ってゆくことが、地域にとっての貢献であると考えています。自分の夢を言葉にして言える人、大歓迎です。おかしいと思ったことを言える人には耳を傾けます。ちょっとハードですがあなたの夢をきちんと形にする会社であると信じて経営しています。一緒にがんばりましょう。

代表取締役前田 康仁

会社概要

  • 会社名

    北一食品株式会社

  • 従業員数

    正社員 205名 / パート・アルバイト 1665名 / 合算1,870名(2024年5月現在)

  • 事業内容

    ■飲食事業の運営(全25店舗)
    ■食材の仕入・加工・卸売事業

  • 設立

    1983年7月1日

  • 資本金

    1,000万円

  • 売上高

    119億円(グループ計/2024年5月実績)

  • 代表者名

    代表取締役 前田 康仁

  • 本社住所

    〒090-0817
    北海道北見市常盤町4-1-12 

  • 会社HP

    https://kita1.co.jp/

応募方法

  • 電話/受付時間

    TEL/0120-08-9977
    担当/深瀬・吉田

  • エントリー方法/採用プロセス

    エフラボよりエントリーor説明会へお申込み下さい。
    ご質問などは、下記アドレスへ送信をお願いします。
    E-mail【 saiyo@kita1.co.jp 】
    ※就職課の先生からのお問合せも受付けております。

    <採用までの流れ>
    ▼会社説明会(WEB or 対面にて実施)
    ▼一次面談(WEB/約45分)
    ▼履歴書提出&適性検査
    ▼最終面談(対面/約60分)
    ★内定/会社説明会より約3~4週間目安

    【一次面談】採用担当と学生さん1~2名で行います。
    お互いの理解を深めることが目的のカジュアル面談です。

    【最終面談】東京or札幌(ご希望のエリアで実施)
    適性検査の結果を見ながら、取締役と面談を行います。
    肩ひじ張らずに、皆さんのありのままを教えてください。

    当社は学生さんとのマッチングを非常に大切にしており
    時間をかけて一人ひとりとしっかり向き合っています。

  • 面接地/交通

    ■北一食品株式会社 札幌本部
    北海道札幌市東区伏古9条3丁目2-20

    ※東京エリアの最終面談場所については、
    選考時に別途ご案内させていただきます。

ページトップへ