株式会社千惣

株式会社千惣

check!この求人の3つのポイント

  • ・100種類以上の様々なお惣菜が作れるようになる!
  • ・産地を訪れ、食材を自分の目で見て学び、体験できる!
  • ・「自分の大切にしたいこと」に合わせて働き方が選べる!

【食は絆】
これが私たち「咲菜」のベースコンセプトです。
私たちは、家族の健康を願い、愛情をたっぷり込めて作る家庭料理が、日常の食生活において最も大切なものだと考え、
これを守り・伝え・継承していく役割を果たしたいと思っています。

日常の食生活を支えるお惣菜業は、お客様の代わりに食材を選び、調理する重要な役割を担っています。
だからこそ私たちは、生産者さんに会いに産地へ行き、自分たちの目で食材を確かめ、
自分たちの手で店内で手づくりしています。



私たちの使命は「美味しい、安心、安全、便利」な食をお客様に提供し、
「食」を通して食べるシアワセをプレゼントすることです。

「人」に「良い」食とはどんな素材?
どんな生産者が作るの?
どんな調味料でどんな調理方法で誰が作るの?
答えにたどり着くにはなかなか遠く深い道のりです。
全国の素材を訪ねて生産者と話し合い価値観、方向性や事業の理念を共有し、素材から商品開発を行い、
新しい「美味しい」「楽しい」を真心込めてお届けするとともに、食べるシアワセを分かち合いたいと願っています。

非日常の食事である外食と違い、中食は「日常」、「家庭の延長線」にあるものです。
毎日食べるもの、毎日食べたいと思うものだからこそ大切にしたい、4つのポイント。
「美味しい」かどうか/「安心・安全」かどうか
「身体に良い」かどうか/「誰」が作っているのか

食べると健康になるお弁当、食べると元気が湧くお惣菜、食べると生産者もお客様も、そして私たちにも喜びが溢れる食の絆を一緒に作りませんか?
私たちは、同じ想いを持ってチャレンジできる仲間を求めています。

ブランド情報

  • ブランドロゴ0

会社メッセージ

美味しく、安心・安全、健康な食事で 世の中を変えよう!

美味しく、安心・安全、健康な食事で 世の中を変えよう!

お母さんが愛情を込めて作ってくれる料理が一番美味しい。
咲菜はいつも二番目でありたい…それが私たち咲菜の想いです。

私たちは「家庭料理」を食生活の中で最も価値があり、最も重要なものであるととらえ、家庭料理に込められた「想い」「愛情」「優しさ」を全てのスタッフが共有し、お客様の食卓に笑顔と健康をお届けすることを目指します。

季節の先取り・後追いはせず、その時に一番美味しい旬の食材を使い、自然な季節の移り変わりを楽しむ。
化学調味料やその他添加物に頼ることはなく、自然のままの食材を使う。元々添加物が入っている食材も一部ありますが、咲菜オリジナル品を作ることで、ひとつひとつ除いていく。
素材の持ち味を活かし、比較的薄味に仕上げる。
一品一品「美味しくなるように」と想いを込めて一生懸命作る。
それが私たち咲菜の「手づくり家庭料理」です。

食べることは生きること。
健康な身体と健全な精神は食べ物からつくられます。
人に良い食を拡めることで自分をつくり、仲間をつくり、社会をつくっていく。
家族を大切にしながら働きたい、仕事を通じてやりがいと充実した生活を送りたい。そんな人を応援する職場です。

食品添加物に頼らなくても美味しい旬の恵み

食品添加物に頼らなくても美味しい旬の恵み

私たちの特徴的な研修のひとつに「産地研修」があります。
自分たちが使っているものを、自分たちの目で見て選び、体験して学ぶため、食材の故郷を訪れて生産者さんに会いに行きます。
田植えや稲刈り、鮭の養殖場から醤油工場まで…
生産者さんと直接お会いすることで、信頼関係を築き、食への想いを共有します。
食材のことを知れば、お客様にも安心して提供することができます。

また産地研修を通して、高齢化や異常気象、消費量の減少によって国産物の生産量が激減していることを目の当たりにしました。
日本の食糧危機はすぐそこまで迫っています。
そんな中で、生産者さんを応援し、日本の式・旬の味を守るために「お惣菜屋」としてできるのは、やはり「食べること」です。
私たちが健康でいられるのは、良質な食糧を作ってくださる生産者さんがいるからこそ。
一人でも多くのお客様に私たちが産地で見てきたことをお伝えし、現状を知っていただくことで、
少しでも日本の農作物を食べて、日本の農業を一緒に応援してもらう。
生産者さんとお客様の架け橋になること、日本の農業を守るリーディングカンパニーになることが私たち「咲菜の使命」です。

入社1年目で店長になった先輩社員にインタビュー!

入社1年目で店長になった先輩社員にインタビュー!

1.入社のきっかけ
子どものころからお母さんがいないとき、よくごはんを買いに行っていたのが咲菜でした。
知らない内にずっと支えられてきた咲菜で、次は私が誰かの食生活を支えていきたいと思い入社を決めました。

2.大変だったこと
咲菜のだし巻き玉子はお出汁たっぷりで、入社したての頃は全く巻くことができませんでした。
そんな私を見て、たくさんの先輩がアドバイスをくださり、それでも上手くいかないときには実際にアシストもしてくださいました。そのおかげで今では菜箸でも上手く巻けるようになりました。

3.やりがい
自分が手づくりしたお惣菜を、お客様に「美味しいね」とか「咲菜があってくれて助かるわ」などの嬉しいお言葉をいただけることが、私にとって一番のやりがいです。

4.今後について
私は入社1年目で店長になりました。
不安もありましたが、先輩たちのアドバイスやサポートもあって、挑戦することにしました。今はまだ支えられてばかりですが、次は私が店長としてほかの社員やアルバイトさんを支えていけたらと思っています。
私だけでなく、ほかの人もみんなで成長できる。そんなお店を作っていきたいと思っています。

「食は絆」 私たち咲菜の家庭料理・国産国消への想い

「食は絆」 私たち咲菜の家庭料理・国産国消への想い

「食」は「人に良い」と書きます。
私たちの身体は食べたもので作られています。
また、私たちの精神も健全な食べ物から作られます。健全で信頼できる生産者さんから食材を選び、全国から旬のものを適時に仕入れ、
安全で安心していただけるよう店内で手づくり、お客様の笑顔の食卓までお届けする。
まさに「食は絆」なのです。

また、私たちはできるだけ国産の食材を使い調理・販売をしています。
事業が拡大しお店が増えていくと、国産の食材を使う量が増えていくということ。
これは、昨今急激に減退している日本の農業の応援に繋がります。
まだまだ実感は薄いですが、世界規模での食糧不足はもう目の前に迫っています。
自分たちで食べるものは、自分たちで守り、自分たちで作っていかなければなりません。

そのためにも、先ずは当社の全社員が、健全で質の高い生活を送れる企業へ成長させていきます。
当社の考えに共感していただける方、大いにチャレンジしてみたい方を求めています。

まだまだ小さな規模の会社ではありますが、「人に良い食」を拡め、世の中の健康な食生活に貢献する役割を果たすため、
私たち「咲菜」で働いてみませんか?

会社概要

応募方法

  • 電話/受付時間

    ☎080-3271-7899
    ℡受付時間/平日10:00~17:00
    (採用窓口直通、「エフラボを見た」とお伝えください)
    Email/sakana-info@chisou.biz
    採用HP/https://sakana-recruit.jp/
    本社/大阪府大阪市住吉区苅田7-3-10
    ※面接・会社説明はご希望勤務エリアを元にご案内します
    ★まずは会社説明から、店舗見学もできますので
     お気軽にご応募・お問い合わせください
    ★Instagramもぜひご覧ください
     @sakana_homemeal

  • エントリー方法/採用プロセス

    エフラボweb、弊社採用HPよりご応募を受け付けています
    ご応募前にご質問等ございましたらお気軽に
    お電話・メールにてお問合せください
    ①会社訪問・説明会
    (実際のお仕事や想い・使命についてお伝えします)
    ②一次選考(筆記試験・座談会など)
    (発想の柔軟さ・一般常識・社会への関心などに着目します)
    ③二次試験(個人面接)
    (どんな部門で働きたいか、叶えたい夢などをお聞きします)
    ④最終選考(社長・役員面接)⇒合否通知
    ※第1期、第2期…と随時選考を行います
    ※ご希望があれば入社までにアルバイトとして経験も可

  • 面接地/交通

    【本社所在地】
    〒558-0011
    大阪市住吉区苅田7-3-10
    御堂筋線「あびこ駅」から徒歩5分
    ※面接・会社説明はご希望勤務エリアを元にご案内します

ページトップへ