富士屋ホテル株式会社

動画を見る

富士屋ホテル株式会社

check!この求人の3つのポイント

  • 140余年の歴史と伝統に培ったおもてなしの心「至誠」を目指す
  • 富士屋ホテルを象徴する登録有形文化財のレストラン
  • 先人たちの技術やこれまでの経験を織り交ぜながら素材と向き合う

★富士屋ホテル株式会社をご紹介★
【神奈川県・山梨県・千葉県・大阪府・茨城県】にてホテル・レストラン・ゴルフ場・ミュージアム・保養施設を複数運営しており、宿泊業を中心にお客様と向き合っています。

富士屋ホテル(箱根 宮ノ下)のレストランやカフェでは、地元産の食材を活かした西洋料理や和食を提供しています。 登録有形文化財にも登録されているメインダイニング「フジヤ」・和食レストラン「菊華荘」では特別なひとときをご要望のお客様で賑わいます。料理、サービスはもちろん、富士屋ホテルならではの空間を楽しんでもらうよう運営しています。また、ホームメイドベーカリー「ピコット」は本館出てすぐで運営しています。箱根の四季の移り変わりとともに楽しんでいただけるよう、見た目・味のどちらにもこだわった期間限定商品の制作をしています。本店の富士屋ホテル以外にも様々なホテル、レストランがあり、その土地、施設ならではのお料理を提供しています。どの施設でも富士屋ホテルクオリティのお料理をお楽しみいただけます。


★富士屋ホテルの社是★
富士屋ホテルの社是である【至誠】とは。「きわめて誠実なこと。まごころ。」を指します。【⾄誠】は創業した明治11年以来、私達の⼼にしっかりと刻まれ、歴史と伝統に培われたおもてなしの⼼は、現在もそしてこれからも変わりありません。
この理念のもとお客様が過ごしたいと思う空気、おもてなしを常にお客様の視点に立って最良の方法で提供するプロであることを目指します。
また、お客様を第一に考え、お客様が感じる喜びや快適さを大切に「また来たい」と思っていただけるアットホームなサービスの提供を目指します。


★富士屋ホテルの歴史★
富士屋ホテルは明治11年7月15日に、日本で初めての本格リゾートホテルとして開業しました。箱根という美しい自然に囲まれた地でお客様に愛され続け、歴史を刻んできました。今日まで大火や震災、戦争などの困難を乗り越えつつ、富士屋ホテルは伝統と格式を重んじるホテルとして発展し、2020年の大規模改修を経て現代的な快適さを備えた新たな姿で日本を代表するリゾートホテルの一つとして、国内の多くのゲストに愛されています。

ブランド情報

全ブランドを見る
  • ブランドロゴ0
  • ブランドロゴ1
  • ブランドロゴ2
  • ブランドロゴ3
  • ブランドロゴ4
  • ブランドロゴ5
  • ブランドロゴ6
  • ブランドロゴ7
  • ブランドロゴ8
  • ブランドロゴ9
  • ブランドロゴ10
  • ブランドロゴ11

会社メッセージ

 富士屋ホテルの働きやすさ

富士屋ホテルの働きやすさ

○スタッフの関係づくり
当社ではどんな方でも働きやすいよう、勤務先ホテルの付近に独⾝寮を⽤意するなど、社員⼀⼈ひとりが働きやすい環境を整えています。また、スタッフの家族を含めた総勢300名以上が集まる新年会をはじめとして、ソフトボール⼤会、運動会、バレーボール⼤会、ゴルフ⼤会など様々なイベントを企画しているほか、野球部などの部活動も⾏われており、社員同⼠が交流の場を広げています。

○ダイバーシティの推進
ダイバーシティとは性別や国籍、年齢、宗教などの区別をせずに様々な価値観を持った人が所属する会社です。
富士屋ホテルは、ダイバーシティ推進に積極的に取り組んでおり、すべての従業員が活躍できる職場づくりを目指しています。また、神奈川県知事で結成される「かながわ⼥性の活躍応援団」への参加や当社内にダイバーシティ推進室を⽴ち上げるなど、会社としてそれぞれの価値観を尊重しています。

○富⼠屋ホテル保育園
当社では、産休・育休の制度はもちろん、復帰後の勤務を⽀える時短勤務制度のほかに企業主導型保育施設を運営しています。スムーズな職場復帰と豊かな育児⽣活の環境を提供することができます。

多事業展開をしているため複数のキャリアを経験できる

多事業展開をしているため複数のキャリアを経験できる

ホテル内レストランをはじめ、ゴルフ場のレストランやブライダルなど多彩な事業を展開している当社では、洋食をはじめ和食、パティスリー、ブーランジェリーなど、様々な活躍の場をご用意しております。

それぞれのレストランの伝統メニューや技術を学びます。ただ、新メニューの考案や期間限定メニューは誰でも提案することができ、自身のキャリアアップにつながります。当社では、「調理に参加させてもらえない」「ただ、作業者になってしまっている」なんてことは決してありません。積極的に調理に参加していただき、いち早く、知識や技術に触れていただき、あなたの、キャリアアップにつなげていただきたいです。

様々なジャンルを経験してステップアップしたいと考えている方々も当社では転職をせずに幅広い経験を積むことが可能です。

会社を上げて、万全のサポートを約束します

会社を上げて、万全のサポートを約束します

当社では新卒の方や一人暮らしが初めての方にも安心して就職していただけるように各ホテルの徒歩圏内に寮を完備しています。部屋は8畳で一人一部屋ご用意しております。共同スペースがるため同期や年の近い先輩たちとの仲も深まり、充実した生活を送ることができます。
寮費は光熱費込みで11.000円で、先輩方も想像以上に貯金できているとか…
また、寮生限定で小田原駅までの往復交通費補助など、会社を上げて皆さんの生活を全面サポートいたします。ほかにも関連ホテルやリゾート施設の社員割引制度や家族無料宿泊などの福利厚生も用意しているため、家族孝行のお手伝いもできます。

皆さんには後悔しない就職活動を送っていただきたい思っていますので、納得いくまで見学や説明会に参加してください。最初の就職先は今後のキャリアをつくる中で最も大切です。そのため、当社では皆さんの就職活動や就職後のサポートを会社を上げて取り組んでいます。

洋食レストランスタッフ インタビュー

洋食レストランスタッフ インタビュー

調理師専門学校を卒業後「やるなら上を目指したい」そう思い選んだ仕事は、ホテルの料理人。シェフでありながらホテルスタッフでもあるので、一流のサービスを身に付けられると思いました。特に富士屋ホテルは130年以上の歴史あるリゾートホテルのため、国内でもトップレベルのサービススキル、調理スキルが身につきます。
今は主にビュッフェ等の洋食を担当しています。平均でも200~300名とお客様の人数が多いので、毎日の仕入れや仕込みが膨大なため、経験値と判断力が求められます。素材選びから調理まですべて時間をかけてこなすので、お客様にご提供できたときはやはり達成感を感じます。また、ビュッフェでは2か月ごとにメニューが切り替わるため、新しい料理の開発にも参加せていただけています。今年で3年目ですが、普通はこの年次では経験することができない仕事まで任せていただいています。

【現在の目標は社内調理コンクール優勝です】
優勝すればフランス研修に行けるチャンスがあります。勝ち取って本場フランスの知識と技術を身に付けたいです。上を目指せばキリがない職業なのでどこまで追求できるか、自分も楽しみです。

会社概要

  • 会社名

    富士屋ホテル株式会社

  • 従業員数

    980名

  • 事業内容

    ホテル・レストラン・ゴルフ場・ミュージアムの経営

  • 設立

    1878(明治11)年7月15日

  • 本社住所

    〒250-0404
    東京都足柄下郡箱根町宮ノ下359 

  • 会社HP

    https://www.fujiyahotel.jp/

応募方法

  • 電話/受付時間

    0460-82-2219/平日10:00~18:00

  • エントリー方法/採用プロセス

    ■エフラボWEBよりエントリーまたは説明会へお申込みください。
    ■学校の進路指導担当の先生に応募の旨お伝えください。

    ※説明会の日程が合わない方は個別で対応しますのでまずはエントリーをお願いいたします

    <選考の流れ>
    〇会社説明会(オンラインも応相談)

    〇選考試験(1回のみ)面接、適性検査

    〇内定通知

  • 面接地/交通

    ○面接地
    湯本富士屋ホテル 箱根湯本
    神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1

    ○交通
    箱根登山鉄道 箱根湯本駅より徒歩5分

ページトップへ