あのお店、どの会社? ~意外と知らない、企業が展開するお店~
自分の働きたいお店・入社したいと思える会社ってどこだろう?「いいね!」と思えるお店はたくさんありそうだけど、いざ就職先となると探し方がイマイチ分からない・・・。そんなお悩みを抱えている就活生のみなさんへ向けた企画です。個性豊かなお店を複数経営する会社で、新卒採用を担当する三和さん・村野さんが登場。最近の飲食企業の経営から、店舗運営や就職活動の方法についてわかりやすく解説してくれています!
お話をうかがったのは
- 株式会社 ジェイプロジェクト
- 東京採用教育部 担当部長 村野 敏弘さん
- ■ジェイプロジェクトってどんな会社?
- 和・洋・カフェetc.すべて“個人店主義”で77ブランド展開!
- ジローレストランシステム 株式会社
- 総務部 シニアマネージャー 三和 友晃さん
- ■ジローレストランシステムってどんな会社?
- イタリアンだけで30業態以上展開している会社!
三和さん、村野さんにお話を伺います。宜しくお願いします!
村野さん まずは「企業=チェーン店展開」というようなイメージを持っている学生の皆さんに、たくさんのブランドを展開している企業もあるということを伝えたいですね。
三和さん ここ最近では、弊社や村野さんの会社のように、多業態・個店営業主義を推し進めている企業が増えていますよね?
村野さん やっぱり、情報化社会が進んだからだと思います。ネットやスマホが普及したことで、食べログなどのグルメサイトや、Instagram、TwitterなどのSNSでお店の情報を検索するのも容易になりました。
三和さん 昔と比べてお客さまはたくさんの選択肢の中から行きたいお店を選ぶことができますよね。そうすると、企業側としてもお客さまに選ばれるためには、どんどん専門化して個性を出していく必要が出てきた。その結果、多業態を展開する企業が増えたのではないでしょうか。
ジェイプロジェクトのお店
- ■猿カフェ「居心地のよい 女性に人気のカフェ」
-
人気のブリュレフレンチトースト等のスイーツはもちろん、カフェ定番のワンプレートメニューや心ときめくスイーツ、お酒と共に楽しめるサイドメニュー、パーティーコースまで豊富なメニューが揃います。店舗ごとに違ったコンセプトデザインの空間で、ゆったりくつろげます。
- ■十八代 光蔵「スタッフのアイデアから誕生したお店」
- 「十八代
光蔵」は、インタビューでも登場するスタッフの名前が冠されたお店。常時20種以上の厳選した全国各地の日本酒・地酒をセルフスタイルで提供しています。飲み放題で様々な銘柄のお酒を自由に飲み比べできるなど、各地の日本酒・地酒を存分に楽しむことができます。また、毎朝地元柳橋中央市場から仕入れている自慢の新鮮なマグロ料理と一緒に堪能できます。
- ■数寄屋橋 えどわん「江戸前にこだわる 粋な和食店」
-
江戸前の美味しい食材の産地として知られていない東京の味覚を発信。日本酒に精通した店主が港区で醸されるえどわんオリジナルの純米吟醸酒や、全国より厳選して仕入れた希少銘柄も取り揃えます。毎日仕入れる新鮮な魚介類と厳選日本酒、極上の出汁しゃぶ鍋を楽しめる大人の隠れ家居酒屋です。
―ズバリ、多業態・個店営業主義の企業で働くメリットは何でしょう?
三和さん なにより幅広いスキルが身に着くこと! 当社では、カジュアルなお店から高級店までさまざまなブランドが揃うので、同じ会社でも、店によって多様な経験が積めるのが魅力です。
村野さん 同じく、経験できることの幅の広さは強みですね。当社であれば、和・洋とジャンルもさまざま、カフェやレストラン、居酒屋など、多様な業種のお店を持っています。
さらに、チェーン店のような、一括のマニュアルもない。お店ごとに求められることは違います。「マニュアルにとらわれない仕事がしたい」という人にはもってこいです。
三和さん 村野さんの言う通りですね。チェーン店に比べて、個人店のようにスタッフの裁量が大きいのは魅力です。
一方で、あくまで個人店ではなく企業ですので、教育体制や給与体系など社内体制がしっかりと整っていることも、実は大きなメリット。いわば、〝個人店とチェーン店のいいとこどり〟だと思います。今の時代、安定性のある企業に就職したいという学生さんは増えている。その点では、企業として働く環境の体制が整っているので、安心して勤められる職場だと思います。
当社ジローレストランシステムは2018年で創業63年になります。ジャンルはイタリアンを中心に、多岐にわたる業態を展開していますが、当社がこれだけ長く商売を続けられた理由のひとつに、「地元に愛されるお店になること」を大切にしてきたからだと思います。地域に愛されるお店にするには、それぞれの地域特性に合わせたお店作りが重要。地域の人々に喜ばれるお店を作っていった結果、ブランドが増えていったのです。
企業にいながら「自分の店」を開くのも夢じゃない⁉
村野さん 当社では社内カンパニー制という制度があります。新しいお店を作る際、社内の中にもうひとつの小さな「会社」と見なしたプロジェクトチームが発足します。そのチームの代表が社長として、お店づくりを指揮。チームで協力しながらお店を作る。上層部が決めたことに従うだけではなく、現場を含めたスタッフ主体で進めていきます。
中には、アルバイトだったスタッフが新しい事業の提案をしたところ、それが採用され、新たな会社を設立し、そのスタッフが事業リーダーとして務めることになったという例もあります。
また、当社には「光蔵」というお店があるのですが、これもスタッフ発祥のお店。「光」という名前のスタッフが日本酒専門店の店長に任命されたものの、日本酒についての知識がなかった。そこで彼は日本酒を勉強しようと、全国各地の蔵巡りを始めたんです。やがて日本酒に詳しくなって、蔵元の人とも仲良くなって……、それがきっかけで、自らの名前を冠した「光蔵」というお店がオープンすることになったんです。
三和さん アイデアや努力次第で、企業にいながら自分の名前を冠したお店を開けるなんてすごいですね!
ジローレストランシステムのお店
- ■イタリア食堂 マンマパスタ「手作りにこだわる カジュアルイタリアン」
-
石窯でもちもちっと焼き上げるピザやボリュームたっぷり茹で上げパスタ、お客様の目の前で盛り付ける見た目もかわいいデザートなどを気軽に楽しんでいただけるお店。素朴で温かみのある楽しい食空間をコンセプトに、南国のリゾートを思わせるインテリアや古木の暖かさをふんだんに表現した店内でお料理をお楽しみいただけます。
- ■A16「カリフォルニアで人気のイタリアンレストランを日本で展開」
-
カリフォルニアで人気を誇るレストラン「A16」。サンフランシスコ本店の南イタリアをベースとした地元食材を上手く活かす料理は、全米で高い評価を得ています。カジュアルでオープンなサービスと雰囲気は本店そのままに、窯焼きピッツァはもちろん鮮度にこだわった肉や魚のグリル料理など、シンプルな調理法で提供しています。
- ■リストランテ マキャベリ「本場のトスカーナ料理を提供するリストランテ」
- イタリア
フィレンツェで200年の歴史をもつリストランテ。イタリア本国以外で唯一その名を受け、伝統を大切に継承し、トスカーナをはじめとしたイタリア各地の料理を提供しています。ゆったりと落ち着いたちょっぴり大人な雰囲気の店内で、大切な人との大切な時間を楽しめるお店です。
―逆に、多業態・個店営業主義においてデメリットはありますか?
村野さん ブランディングが難しい! いろいろな店舗を展開していると、お客さまになかなか企業名を覚えてもらえないのが悲しい現実です(笑)
採用のときに学生さんに企業名を言ってもピンとこない学生さんが多い。こんなに楽しい会社なのに…。
三和さん 視点の問題ですよね。確かに誰もが知る大手チェーン店と比べると知名度は低いので、採用という視点では学生さんに興味を持ってもらいづらい。でも、お客さまの視点に立てば、特に問題はなし。お客さまは企業でお店を選ぶわけではありませんからね。なかなか会社名に触れる機会はないかもしれませんが、多くの店舗を展開しているので、もしかしたら企業名は知らなくても、知っているお店はあるという人も多いかもしれません。ぜひたくさんの学生さんに当社のことも知ってほしいです!
村野さん あとは、チェーン店と比べると効率化を図るは難しいビジネスモデルですね。1店舗ごとに業態が違うためスケールメリットが働きにくく、効率の悪い商売なのかもしれません。
ただ、多業態自体がリスクマネジメントになっている面もあるので、一概にどちらがよいということはありません。多業態であれば、たとえ一つの業態で失敗したとしても、他の業態で利益を補えるので、直ちに会社がダメになるということはない。だからこそ、さまざまな業態に挑戦ができるんです。
三和さん まさにそれに尽きますね! 大規模チェーンに比べて挑戦の幅は広い。多業態・個店営業主義は、その人の個性が発揮できる、やりがいのある業態だと思います。
やりたいことがハッキリしている人、飲食で働きたいけど希望のお店や業態が見つけられない人、双方の学生さんに対応できるのが、私達の特徴かもしれませんね。
- ジェイプロジェクト 村野さんより一言!
-
当社のような多業態・個店営業主義の企業に向いているのは、企画することが好きな人。自分のアイデアをぞんぶんに活かしてください。皆で何かを作り上げていく過程は、まるで学生時代の文化祭のようなワクワクした気持ちを味わえますよ。
- ジローレストランシステム三和さんより一言!
-
飲食業界で就職活動をするなら、まずは業界のことを知るのが大切!まずは興味を持って、いろんなお店に食べに行ってみてほしい。その中で自分がやりたい料理や働きたいお店を見極めていきましょう。「お客さまを喜ばせたい」という気持ちを持った学生さんなら、必ず活躍できる環境が見つかると思います。